2006-01-01から1年間の記事一覧

分散ディスク共有

一昨日、PMの筧先生がいらっしゃいました。場所も場所で、楽しく今後の展望などなどを聞いていただきました。 というわけで、どんどん開発を進めるわけです。 ここのところ日記をさぼっていたのですが、開発が止まっていたわけではなく。 今作っているのは、…

もうちょっと先の予定

分散ディスク共有を実装(現在設計中) デモ用のプラグインを作成 ファイル共有プラグイン(何をやるにも必要になる) LDAPで統一認証プラグイン(地味だ…有用だけど) DynamicDNSプラグイン(DHCPプラグインと連携) dsh(distributed shell)設定プラグイ…

近々の予定

「RUNES Bus Interface」のアイディアを詰める 最低限のプラグインを作る ネットワークの起動(DHCP, AutoIP) ホスト名の決定(ブートパラメータから、またはMACアドレスから、または候補ファイルから)(MACアドレスからホスト名を生成するのはわかりにく…

Shadow bridging and Xen

Xenがデフォルトで使うネットワークブリッジの設定スクリプトは、いったんネットワークを切断してしまう。 これはいろいろとよろしくないので、あらかじめ作っておいたブリッジに、vifを単純に追加するだけの設定スクリプトを作った。 まずはブリッジを作る…

ATI fglrx driver patch for Xen kernel

ATI RadeonシリーズのLinux用のドライバは、そのままXenカーネル用にコンパイルしてinsmodしてXを起動すると、カーネルまで巻き込んでハングアップしてしまう。 ネットを探し回っていろいろといじってみた結果、以下のパッチを当てるとうまく動くようになっ…

PC Card自動検出

ハードウェアの自動検出部分を全部書き直した。 今度こそPC Cardの自動検出に対応。まずはCardBusのFireWireインターフェースの自動検出に成功した。 カード1枚がうまくいけば、後は大体うまくいく、といいな。 PCIで接続されたデバイスの検出を再帰的に行う…

サスペンドするとRAIDが壊れる

サスペンドすると、どうもパーティションテーブルがおかしくなるらしい。 /dev/sdaと/dev/sddのパーティションテーブルがおかしくなっている。 幸い今回は当たり所が良かったらしく、データは生きている。(RAID10は当たり所によってHDD 2台までOK) もっと…

RAIDが壊れた

HDDは壊れていない。RAIDが壊れた。 シャットダウンからのWOLができないならサスペンドからならどうかと思い、Suspend to RAMを試してみたら、サスペンドには成功したけど、復帰に失敗したらしく、強制終了させてみたらRAIDが壊れていた。サスペンドを試す前…

LinuxでWOLできない

Linuxを使っていると、Wake on LANができない。 まずBIOSで、「APM Configuration」の中の「Power On By PCI/PCIe Devices」という項目を有効にした。(何故APM?) 次にWindows XPを起動して、NICの詳細設定で「Wake on LAN」のところを有効にした。Windows…

進捗

RUNESのウェブリポジトリに置くデータベースファイルのデータ構造を設計する →完了。同時にバンドルのメタデータの書式もたぶん変える。 RUNES Managerの設計 →進行中。 linux-2.6.18.1-viver20のVIVERをテスト(実機) →テストしたら動かなかったので、linu…

VMware Server on Mandriva 2007

VMware Serverのインストールが一発でうまくいった例が無い。 rpmでインストールして、vmware-config.plを実行するところまでは問題ない。が、起動しない。 $ vmware /usr/lib/vmware/bin/vmware: /usr/lib/vmware/lib/libpng12.so.0/libpng12.so.0: no vers…

近々の予定

RUNESのウェブリポジトリに置くデータベースファイルのデータ構造を設計する RUNES Managerの設計 linux-2.6.18.1-viver20のVIVERをテスト(実機) PC Cardの自動検出機能を実装(実機) IEEE13694の自動検出機能をテスト(実機) RUNESのデータベースファイ…

開発環境セットアップメモ OS編

BIOSがトンだことを受けて、新マザーボード・新CPUの新マシン。ついでにOSも総入れ替え。 新開発環境をセットアップ。後学のためにメモっておく。 計画 HDDは、AHCIのSerial ATAコントローラに接続された物が4台(すべて同種)ある。160GB×4=640GB OSはWind…

進捗

どうやらこの日記はKeep-aliveになっている模様。 というわけで現在のVIVERの進捗状況と今後の計画などを。 まず、開発用のメインマシンのBIOSがトンだ…。現在パーツ待ち。 ついでにと言うか何というか、メモリがさっぱり足らないので増加。そしてついに仮想…

近々の予定

レンタルのマシンが到着。 段ボールタワー。返却時に要るので捨てるわけにもいかず。 VIVER用カーネルを再構築(今のカーネルがレンタルマシンで動かない) 開発用デスクトップマシンのOS入れ換え&パーティション再構成 XenのDom0なカーネルを作成 Dom0用の…

Xenテスト 1

Xenの実験。 日本語のXenの情報は少なすぎる気がする。 ※以下の情報はデタラメな可能性が高いので信用しないでください まずインストール。 インストールは、最近はrpmでサクッとできてしまうので面白くない。 次にネットワーク。 これがうまくいかない。 Xe…

プラグインシステム実装開始

微妙に設計が完了していないものの、とりあえず固まった所から実装開始。 まずはメタデータ(XML)のパース部分。 結局XMLパーサはparsifalを使うことに。 parsifalはCで書かれたSAXなので、こってりとしたイベント駆動型コードになること必定。C++なラッパ…

gfxboot

SUSEのインストールCDに使われているグラフィカルなブートローダは、「gfxboot」と言うものだと判明。 開発元もSUSEらしい。 syslinux/isolinxuやGRUBにパッチになっている模様。 分かってしまえば使うのは簡単だろうと思っていたら、それは大間違いであった…

XML

Long Name案 <Service> <Name>name-of-servce</Name> <Version>0.1</Version> <Release>-1test1</Release> <Summary>Summary of the service</Summary> <Summary lang="ja_JP">サービスの概要</Summary> <Dependency> <Service>service1</Service> <Service oldest="0.1">service2</service></dependency></service>

toramオプション実装完了

とりあえずできた。 オンメモリ爆速起動。

GETBLKSIZE64

GETBLKSIZE64とNBDの組み合せではまる。 uint64_t size; fd = ::open(getNodePath().c_str(), &size); ioctl(fd, GETBLKSIZE64, &size);エラー処理は省略。 NBDは、接続が完了前にioctlをやると失敗する。 失敗するのは良いのだけど、エラーを返さないで、ヘ…

近々の予定

1. toramオプションの実装 2. VIVERのパラメータ出力の各言語バインディングの実装(とりあえずsh&javascript/Cでパースしやすい形式、後でPython/Rubyを追加?) 3. プラグインシステムの依存関係&適用順制御モデルの設計 4. プラグインシステムのメタデー…

ブースト会議

すごかった。刺激的。VIVERも見劣りしている場合ではない。どんどん作らねばー 分散ディスク共有関係でいろいろなアイディアをいただく。 しかし、やっぱり分散共有したい。ネットワークブート時に、ディスクイメージはRAMに全部展開するべきではないかとい…

下期未踏ユース

ついに本ちゃん同様、未踏ユースも1年に上下2回。高い成果が出ている、ということかな。 ステートフルとステートレスの定義が分からない…

まったくない

時間がない。 デモを用意したものの、全部やったら30分にも収まらない。20分なんて到底ムリと。 さぁどうする。 しかし、デモを3種類やるという時点で間違ってはいるな。 とりあえず1種類は削る。(でも時間があればもちろんやる まま、なんとかなるか。 …

動いた

MPIがどうにも動かないので、デモ内容を変更。快調快調。 やっぱりしっかりしたプラグインシステムが欲しいなぁ。自分でデモ用ディスクを作るのにもあると便利。むしろ無いと困る。 今回は小手先のシェルスクリプトでなんとかする。 プラグインシステムAPI的…

動かない

デモディスクを作ったものの、見せ場の部分が全然動かないので、部屋の掃除をしてみる。 部屋はきれいになったが、やっぱり動かない。なぜだろう。 Parallelsで、メモリを1GB割り当てるとVIVERディスクが起動しない。カーネルのHigh memサポート周りで設定間…

デモディスク

MacBookが予想外に早く返ってきて、Parallelsが使える。 Gigabit Ethernetだと500MBのディスクイメージも数秒で送れる。スバラシイ。 よしよし…これは良い。 今のところMacBookも落ちないし、順調順調。 ん?500MBのディスクイメージが数秒で送れるというこ…

Mac

で、たびたびトラブルに見舞われているMacBookですけど、友達にすすめるノートPCは?と聞かれれば、MacBookと答えるかな、と思う今日このごろ。 マシン自体は別にこだわらないけど(デザインが良いところは高得点だけど、重いところが減点)、OSが良い。Mac …

MacBookが返ってきた

やけに早いっすなAppleさんょ… 8/31の昼につくばから東京に発送して9/2の昼に着いたということは、Appleの中では着いたその日に発送? 助かる助かる。 電源ぷっつん症候群に対しては、最近の流行どおりヒートシンクが交換された模様。前回ロジックボードが交…