2006-08-01から1ヶ月間の記事一覧

予定

なんと夏休みが終わってしまった! そんなわけで近々の予定を立ててみる 9/1,2,3日で、デモディスクを作る 9/4,5,6日で、Windows + Illustratorでプレゼン用画像を作る。このあたりにMacBookが返ってくるハズ 9/6,7日で、MacBook + Keynoteでプレゼンスライ…

MacBookが再度

ああMacBookが再度修理へ。ぁぅぅ… 例の電源ぷっつん症候群が再発 & caps lock LED反転現象が頻発 で、大学が始まる前に早め早めの対策。つか電源ぷっつんは非常に困るのでなんとかしていただきたい。 でも早くしてもらわないとKeynoteでプレゼンスライドが…

例外設計

例外処理の設計を変えてみた。例外が発生してシェルを起動した後、ユーザーからのコマンドを受け取って、 パラメータを与えてリトライ/パラメータを設定して無視/まったく無視 ができるようにするための布石。 同時にやたらと長い(500行くらい)main()を例…

悩ましい

うーむ…一応動くようにはなったけど、他にもいろいろとやりたいことが。 Multicast DNS + DNS-SDでNBDサーバーを検出 これはすぐにできると思うので、やる。 NBDサーバーが2つ以上見つかったときに、ユーザーに聞くのは良いのだけど、そのインターフェースは…

ディストリビューションテスト 結果

テスト完了。 起動に成功したディストリビューション: Fedora Core 5 openSUSE 10.1 Ubuntu 6.06 Progeny Debian 3.0 PR2 Vine Linux 3.2 Momonga Linux 3 いゃ…マシンの負荷がとてつもなく大きい一日でした。ほぼ常に圧縮かインストールかコピーかしている…

ディストリビューションテスト

今「VIVERはディストリビューション非依存である」を実証しようということで、いろいろなディストリビューションにviverrd.gzを組み込んで起動するテストをしている。 ディストリビューションを1つインストールするごとに3GB、ディスクイメージの作成時にさ…

ext2resizeが遅い

モジュールの読み込みの並列度をもうちょっと高めたら、ちょっとだけ早くなった。VMwareだと効果がパッとしないけど、いろんなハードウェアがたっぷり装着されたマシンでは、結構効果が出るのではなかろうか。 で、今度はext2resizeが遅い。 前はファイルシ…

本体ほぼできた

pivot_rootでパスが役に立たなくなる問題は、結局マウントポイントのパスをpublicにする(と言うか、setとgetを両方作る)ことで解決。…まぁいっか。 pivot_rootは本当にあまりに天変地異過ぎる。絶対パスが絶対じゃない。 pivot("/sysroot", "/sysroot/init…

本体プログラム残り

スパースの接続とルートファイルシステムの拡張…完了。 /dev/以下の引継…まだ。 pivot_root…完了。 /dev/以下の引継は、DeviceNodeクラスにメンバ関数を一個追加(void makeNodeOn(const std::string& base_path) という感じ)して、DeviceManagerクラスで呼…

再度修理行きかと…

caps lockが変だと思ったら、なにやらキーボード配列がUS配列として認識されていた。使っているのはjp106配列。 別にUSキーボードだと割り切っても良いですけど…いや、良くないですよ。 むむーと悩みつつ、もう一回最小構成でOSをインストールするも、状況変…

返ってきたMacBook

MacBookが修理から返ってきました。早かった。部品が激しく交換されていて、ロジックボードに始まり、トップケース(キーボードのところらしい)、スピーカー、ディスプレイベゼル、AirMacカードが交換された模様。交換されてない部品の方が少ない? caps lo…

cow溢れ 2

とりあえず用語を決めてみる。 元データファイル = FixedImage(←ディスクイメージ(losetupするとブロックデバイスになる) 書き込み可能領域 = ShadowScreen(←ファイルシステム) 書き込み可能領域に置く、差分データファイル = ShadowImage(←ディスクイ…

cow溢れ 1

MacBookが修理に行ってしまった今日このごろ、デスクトップマシンの直Linuxで開発中です。 cow溢れが悩ましい。 VIVERでは読み取り専用のディスクに対して書き込み可能な状態をエミュレートするために、いわゆる「Copy-on-Write」を使って、どこか別の書き込…

VMware for Mac

Intel Mac対応VMware、WWDCで発表へ おお。本当? VT活用は当然であろう! VMwareはe1000をエミュレーションしてくるか?(Parallelsは100Mbps) スナップショットはもちろんサポート? SMPももちろん対応か? PXEも当然? Linux/Windowsで動いているVMware …

未踏ユース採択結果

2006年度未踏ソフトウェア創造事業 「未踏ユース」 公募結果 IPA未踏ユースの公募結果が発表されました。 私のプロジェクトは「統合ディスクレスネットワーク基盤システム」です。 そういえばVIVERウェブサイトを全然更新していなくてイカン… ウェブサイ…

avahi

コンパイル完了。 コンパイルできないと思ったら、avahiとlibdbusの間の互換性の問題。libdbusの新しいバージョンで削除された関数をavahiで使っていて、リンクエラーになっていた。avahiのソースコードをSVNリポジトリから取り寄せたらコンパイルできた。 …

プロセス間通信

IPCと略すらしい。 mDNSは問い合わせた名前をキャッシュしないといけないと規格上決まっているので、規格に準拠しようとすればキャッシュデーモンが必要になるらしい。 AppleのBonjourはもちろん準拠しているので、DNS-SDを使うときにはmdnsdが走っていない…

Zeroconf

そろそろネットワーク周りのところに差し掛かってきたので、Zeroconfについて計画を練らないと。 VIVERはローカルエリアネットワークがターゲット、と決めてしまっているので、Zeroconfは極めて便利。極めて便利。便利なんです。 Zeroconfと総称してしまうと…

ブレード型製品事例

ブレードPCを一人一人に割り当てつつ集中管理、日立がセキュアクライアントを強化(ITmedia) 2005年5月23日と、またしても少し前の記事。既に時代遅れの話になってしまったかもしれない。かもしれないと言うより、x86サーバーでも仮想化技術が本格的に取り…