Device Mapper

現状では、ファイルシステムの構成方法は以下の通り。

  • RootDisk(CDなど、物理的なディスク)から起動

RootDisk --マウント--> 暗号化ファイルシステムイメージ --ループバック・復号化(dm-crypt+LUKS)--> 圧縮ファイルシステム(Squashfs) --展開--> 2Gづつ分割されたext3ファイルシステムイメージ --ループバック・結合(dm-linear的)--> ext3ルートファイルシステム --Copy-on-Writeファイルと重ね合わせる(cowloop)--> 完成

  • NBDから起動

NBDサーバー(複数) --multipathで結合(RAID Multipath)--> 暗号化ファイルシステム --復号化(dm-crypt+LUKS)--> 以下同じ…

となっています。

この内、暗号化ファイルシステムの復号化と、分割ファイルシステムイメージの結合にDevice Mapperを使っています。


で、Copy-on-Writeと、multipathもDevice Mapperでできるのではなかろうか、ということが今日のお題。

cowloopは結局LVM2のスナップショット機能と同じことをやっているわけで、そのスナップショット機能は結局Device Mapperを使っている。


ちなみに、KNOPPIXの使っているunionfsは、cowloopとは根本的に違うもの。cowloopが低レベルのブロックデバイスレベルでCopy-on-Writeしているのに対し、unionfsは高レベルのVFSレベル。
cowloopは単純に元デバイスに対するXORをCopy-on-Writeファイルに記録すれば良い(と思う)のに対し、unionfsはVFS上のファイル単位でCopy-on-Writeを行う必要がある。
cowloopはユーザースペースからほぼ完全に隠蔽されるのに対し、unionfsはかなりおおっぴら。
ただしcowloopでは、Copy-on-Writeしたブロックデバイスより上のレイヤはすべてのレイヤが書き込み可能でなければならない。つまり、このcowloopのレイヤより上にSquashfsを使えない。だから、cowloop -> Squashfs -> マウント はできなくて、Squashfs -> ext3イメージ -> ループバックマウント -> cowloop -> マウント でないといけない。


と、横道にそれた。で、cowloopはいまいちメジャーじゃないので、dm-snapshotを使おうと。

Multipath機能はソフトウェアRAIDのmultipath.koを使っているのだけども、これをDevice Mapperのdm-multipath.koにしようと。

で、誰かがそのうちdm-compressを作ってくれるだろうから…そのときにSquashfsもDevice Mapperにする、と。


以下リンク。

  • dm-crypt
    • より優れた鍵管理機能を付加したLUKS
  • dm-snapshotはどこ?

Device Mapper周りは全部英語ですよ。